- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
海なし県なのに海ゴミ対策!?山梨県のプラスチックゴミ削減プロジェクト
山梨県の富士山麓周辺の国道と忍野村を流れる桂川。ここで清掃活動が行われている。山梨県は海なし県だが、この清掃活動が海を守ることに繋がるという。実は、海の…
-
高さ16メートル・重さ5トンが舞う!富山県魚津の象徴・たてもん
富山県魚津が誇る夏の名物が、たてもん。たてもんは、船形の万燈のことで、諏訪神社でおよそ300年続く「魚津たてもん祭り」で繰り出される。「神への捧げ物…
-
夢は海底資源や富山湾の海底探索!高校生が開発した水中ロボット
富山県立滑川(なめりかわ)高等学校の生徒たちが開発したのが、なんと水中ロボット。開発したメンバーのひとりである山田拓海くんによると、「水中の中を人間が潜…
-
秋田県の海にまつわる人達が憂う海洋汚染
秋田県では、海にまつわる様々な人が、海洋汚染を感じている。八峰町で漁師をしている山本太志さんは、「死んだ魚が入ることもあるんですよ。高級魚の凄くイイ魚が…
-
ユネスコ無形文化遺産にも登録されている秋田県の港町・土崎のお祭り
秋田県の土崎港地区で、毎年7月20日と21日に渡って行われるのが、土崎神明社祭の曳山行事。「土崎港曳山まつり」とも呼ばれているこのお祭りは、国の重要無形…
-
うどん県民の宝・イリコを守る資源管理の取り組み
香川県といえば、讃岐うどん。そんな讃岐うどんの出汁として愛されているのが、イリコ。イリコは瀬戸内で獲れるカタクチイワシの煮干しのこと。特に、香川県西…
-
チョイサー!の掛け声と共に神様を迎える香川県・住吉神社の夏祭り
香川県にある周囲45mほどの小さな島、小豆島。この島で年に一度、夏に行われるのが、住吉神社の夏祭り。このお祭りは、島に鎮座されている海の神様・住吉大神を…
-
「海の祇園祭」と呼ばれ、300年以上も続く京都の伊根祭
京都の名物といえば、祇園祭。 しかし、京都にはもうひとつ「海の祇園祭」と呼ばれているお祭りがある。それが、伊根町で行われる「伊根祭」。伊根町…
-
自分達で遊び・学んで地元の海を次の世代へと繋ぐ「阿蘇海の日」
京都府の与謝野町と宮津市にまたがる阿蘇海。ここは、日本三景のひとつ「天橋立」によって宮津湾から仕切られた内海。そんな美しい阿蘇海を次の世代に継承…
-
福井県小浜市に春を告げる魚・イサザを取り戻すために奮闘する高校生
福井県小浜市に春を告げる魚・イサザ。イサザはシロウオとも呼ばれ、春になると繁殖のため河川を遡上するハゼ科の魚。小浜市では、踊り食いが名物となっている。…