2021年 10月

  1. 調査

    鯛の旬は今!?食から海を知るフェス~ごちそうフェスティバルで発表された「海と食」に関する意識調査~

    都内で「海のごちそうフェスティバル」が、2021年10月15日と16日に開催されました。このイベントは、日本財団が推進する海と日本プロジェクトの一環で、…

  2. 海の体験機会づくり

    クイズで海産物GET!海プロ市~食から海を知る「海のごちそうフェスティバル」~

    都内で「海プロ市」が、2021年10月16日に開催されました。このイベントは、日本財団が推進する「海と日本プロジェクト」の一環として行われた「海のごちそ…

  3. 海の体験機会づくり

    半年後には実証実験!無人運航船を児童が体験~無人運航船の実用化を目指す「MEGURI2040プロジェ…

    無人運航船を通じて未来の地球と海を考える特別授業が、千葉市立海浜打瀬小学校の5 年生を対象に行われました。この授業は、日本財団が支援し、無人運航船の実用…

  4. 海ごみ

    未来のノーベル賞受賞者がいるかも!?~日本財団と環境省が主催する「海ごみゼロアワード」を受賞したのは…

    日本財団と環境省が共同実施している「海ごみゼロアワード」の表彰式が、2021年10月6日に行われた。海ごみゼロアワードは、海洋ごみ対策において国内の優れ…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. 廃棄漁網がオシャレアイテムに生まれ変わった!~「日本財団×A…
  2. 俳優・柄本時生も絶賛するスポGOMIのアニメ第2弾~「スポG…
  3. 最優秀賞は誰の手に!?海に関わる研究をする中高生~マリンチャ…
  4. スポGOMIワールドカップ開催!~日本財団が主催しユニクロが…
  5. 北上するフグ最前線~北海道から山口で魚種の変化が引き起こす問…
PAGE TOP