海の生態系を支えるアマモの復活

生態系

海の生態系を支えるアマモの復活

海の中で生息する海草アマモ。実は、このアマモは「海のゆりかご」と呼ばれ、重要な役割を果たしている。その役割とは、魚達の隠れ家。アマモによって、大きな魚から身を隠すことができ、捕食されにくい。そのため、魚たちの生息地や産卵の場所として海の生態系を影で支えているのだ。

しかし、瀬戸内海では大幅に減少してしまったという。「瀬戸内海では30年ぐらいで70%のアマモが減った」。そう話すのは、アマモの研究者の福田富男さん。実際に、1971年には、22,000haほどもあったアマモだが、1990年には、約6,300haにまで激減。

その理由は、沿岸域の開発。高度経済成長期に行われた護岸工事などによって、アマモ場が消滅していった。

その結果、漁獲量も減少。岡山県では、2010年の漁獲量が1970年の三分の一以下になってしまった。

そこで、岡山県では、およそ30年前、全国初となるアマモの再生活動をスタート。その活動には、子ども達も協力している。

岡山市立小串小学校。この学校では11年前から再生活動に取り組んでいる。2016年9月に種を撒き、アマモを大切に育ててきた。そして、2017年4月29日、学校近くの相引海岸で、そのアマモの苗を植えつける作業が行われた。植えつけ作業に参加した子どもは、「アマモがいっぱい生えることで、キレイで豊かな海になってほしいです」と話す。

実際に、再生活動の成果は着実に現れ、アマモ場の面積は最低だった時の3倍にまで復活した。

植えられたアマモが、また新たな海のゆりかごをつくっていく。

素材提供:日本財団「海と日本プロジェクトin岡山
協力:山陽放送株式会社

ad_pc_161

関連記事

  1. 生態系

    海水温の上昇によって天草の海が異常事態!

    美しい熊本県・天草の海しかし、目に見えない異変が起きている…

  2. 生態系

    世界基準の一流ビーチ由比ガ浜~神奈川県・地域住民が整備した海離れの青い救世主!~

    神奈川県の由比ガ浜海水浴場。ここには、見慣れない旗が掲げら…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. 深海魚愛あふれるプレゼンをした小学5年生が大賞!~「深海研究…
  2. 瀬戸内海の海洋ごみ問題解決へ延長して取り組み~日本財団と岡山…
  3. 運航中CO2排出ゼロ!世界初の船で実証成功~日本財団ゼロエミ…
  4. 書籍化に世界的な活動も視野!海ノ民話アニメ~「海ノ民話のまち…
  5. 海×3D!中学生離れしたスゴイ研究成果に専門家も脱帽!~「海…
PAGE TOP