2022年 4月

  1. テクノロジー

    3D×海洋研究のスーパーキッズ育成~「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト2021」~

    海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクトが佳境を迎えています。このプロジェクトは、最新の3D技術を活用した海洋生物の研究を通じて、将来 様々な分野で活…

  2. 伝統文化

    直木賞作家や絶景Pらが灯台を掘り下げる~灯台の新たな価値創造を語り考える「海と灯台フォーラム2021…

    東京・代官山の蔦屋書店で「海と灯台フォーラム2021」が、2022年3月14日に開催されました。このイベントは、「海と灯台プロジェクト」が1年間の活動の…

  3. 海ごみ

    ウニ愛やクラゲ愛が受賞の決め手に~マリンチャレンジプログラム2021全国大会~

    「マリンチャレンジプログラム2021全国大会~海と日本PROJECT~」が、2022年3月13日に都内で行われました。このプログラムは、「海と日本プロジ…

  4. 海ごみ

    スシローのお店が教室に!?~子ども達に海と食について考えてもらう「熱源熱中授業」~

    スシロー東静岡店にて「熱源熱中授業」が3月31日に行われました。このイベントは、日本財団「海と日本プロジェクト」と回転寿司最大手のスシローがタッグを組み…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. 261年ぶりに伝統航路が復活!日韓平和の象徴・朝鮮通信使船が…
  2. 【後編】海洋汚染と酸性化に切り込む14歳!海洋国際会議で起き…
  3. 【前編】新種サメに驚き!中学生研究者が見た水産業と海の最前線…
  4. THE ALFEE・高見沢さんが秘話を公開!民話での楽曲制作…
  5. 石破首相も登壇!日本で初開催の「ワールド・オーシャン・サミッ…
PAGE TOP