- ホーム
- 安全・そなえ
安全・そなえ
-
水辺の事故防止!浮いて救助を本当に待てる?~ライフセーバーが教える水難事故防止のための実践的な「そな…
ポストコロナ元年の夏。海や川でのレジャーが増えると予想されます。そのため、水難事故を防ぐための「そなえ」が必要だと呼びかけているのが、公益財団法人 日本…
-
命を救うライフジャケットの正しい着用方法~ライフセーバーが教える水難事故防止のための実践的な「そなえ…
これから夏本番。海や川でのレジャーで気をつけなければいけないのが、水難事故。事故を防ぐためには、さまざまな「そなえ」が必要です。そのひとつがライフジャケ…
-
いま知っておくべき水難事故防止のそなえ~「溺れないため」と「万が一の対処法を身に着ける」という2つの…
ポストコロナ元年となった2023年。観光地には人手が戻ってきています。観光庁の旅行・観光消費動向調査によると、2023年1月から3月期の日本人国内旅行消…
-
人気タレントがライフジャケットをオシャレに!~「海のそなえ2021オーシャンセーフティファッションシ…
横浜クイーンズスクエアにて「海のそなえ2021 オーシャンセーフティファッションショー」が、7月10日に開催されました。このイベントは「海を楽しく、安全…
-
介護スタッフに無料PCR検査~約10万人が毎週1回を目安に日本財団が実施へ~
日本財団は、新型コロナウイルス対策支援の第4弾として、東京都内の介護・福祉施設のスタッフなどを対象に、無料でPCR検査を提供すると、2021年1月19日…
-
コロナ禍と全国の水辺の事故~減少した救助出動件数の裏には海の安全を守る人達の活動が!?~
2020年は新型コロナウイルスの影響で、海水浴場が開設されなかったり、ライフセーバーが常駐しない海などがありました。そのため、水辺の事故が増える恐れがあ…
-
海の安全を守るポツンと海の家~片瀬東浜海岸に建設された“釘のない海の家”~
2020年の夏は、新型コロナウイルスの影響で、開設されない海水浴場やライフセーバーが常駐しない海があります。そのため、水辺の事故が増える恐れがあります。…
-
コロナ禍こそ水辺のそなえを~第1回:ライフセーバーが教える水辺の事故の防ぎ方~
2020の夏は、新型コロナウイルスの影響で、開設されない海水浴場やライフセーバーが常駐しない海があります。そのため、水辺の事故が増える恐れがあります。そ…
-
コロナ対策で50億円の支援~日本財団が“第2波”と“複合災害”に備えて救命救急医療を支援~
日本財団は、新型コロナウイルス対策として救命救急医療の支援を行うと、2020年5月26日に発表した。支援対象は全国に139ある「救急指導医指定施設」。そ…
-
新型コロナウイルス感染症対策で計1万床目指す~日本財団が感染者のために品川区とつくば市の所有地を提供…
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、4月3日、日本財団が独自の施策を発表した。日本財団によると、東京都品川区にある関連団体が運営する「船の科学館」の駐車…
