2019年 9月

  1. 海ごみ

    自ら“海ごみ問題”を落語で語る!新進気鋭の若手落語家・三遊亭わん丈の“海落語”への想い【後編】

    若手落語家・三遊亭わん丈さんが披露している演目のひとつが、『拝啓 浦島太郎さん』。これは、プラスチックごみなどの海洋ごみによる海の汚染をテーマにした、わ…

  2. 海ごみ

    自ら“海ごみ問題”を落語で語る!新進気鋭の若手落語家・三遊亭わん丈の“海落語”への想い【前編】

    滋賀県初の江戸落語家として活躍しているのが、三遊亭わん丈さん。年間1,000席もの高座をつとめる若手落語家として大人気となっています。そんなわん…

  3. 海ごみ

    迫る“スポGOMI甲子園 全国大会”!初の試みを生みの親が語る

    高校生がごみ拾いを競い合う大会「スポGOMI甲子園」。その県予選を勝ち抜いた代表による全国大会が、9月23日に行われます。 もともとスポGOMI…

  4. フードロス

    海洋ごみを作らない・出さない!豊洲市場で日本初のエビフェス!

    9月14日に豊洲市場で行われたのが、「エビフェス!海老の日祭り in 豊洲」。「海老の日祭り」は、”海老の消費最大級”と、“敬老の日に長寿の象徴である海…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. コスプレイヤーが道頓堀の周辺でごみ拾い~「春の海ごみゼロウィ…
  2. 海岸が映画館!?逗子から映画と海洋問題を発信~第12回「逗子…
  3. 目標10万種!新種の海洋生物を探すプロジェクト開始~日本財団…
  4. スーパー中学生が大好きな海の生き物を3D化!~二期生の研究発…
  5. 海のスーパーキッズが全国から集結~「全国子ども熱源サミット」…
PAGE TOP