海の体験機会づくり

  1. 海の中を覗いてみたら…ウニ・カニ・ナベカを発見!──神奈川・観音崎で小中学生が海での体験学習に参加

    ●地元の小学生が集う“キッズ海チーム”!神奈川県・観音崎自然博物館での海体験 海での体験を提供している博物館。前編では、千葉県立中央博物館分館「海の…

  2. 子どもたちが潮だまりで海の生き物探し!太平洋に隣接した“海の博物館”が行う「磯・いそ探検隊」

    ●海離れが進む日本──地元の海を知る博物館が提供“子ども向け海体験” 神奈川県の「観音崎自然博物館」、千葉県立中央博物館分館「海の博物館」では、子ど…

  3. 今年は3000人もの青いサンタが集結!江の島を望む海岸でのビーチクリーンが10周年──「BLUE S…

    ●NPO法人 海さくらが行う「ブルーサンタ」とは?江の島発・海の日のごみ拾いプロジェクト 神奈川県の片瀬東浜海水浴場で「第213回 海さくらゴミ拾い…

  4. サッカー日本代表・遠藤航選手が所属するリバプールFCの財団と日本財団がタッグ!|子ども支援や慈善試合…

    ●スポーツ×教育で社会課題に挑む|リバプールFC財団と日本財団がタッグ サッカー・プレミアムリーグの名門、リバプールFCの財団と日本財団がパートナー…

  5. 秋篠宮ご夫妻も出席した海の日30年の記念行事|石破首相も登場した式典に海自音楽隊のコンサートや直木賞…

    ●海の日が制定されて30周年──節目を祝う「海の日記念行事2025」7月21日に「海の日記念行事2025」が、東京国際クルーズターミナルで開催。海の…

  6. 渋谷と藤沢の街がブルーに染まる!青いサンタたちが一斉にごみ拾い|”海の日”の本番へ向け清掃アクション…

    ●子どもたちに“きれいな海”を──ブルーサンタが目指す未来 「BLUE SANTAごみ拾い2025 プレイベント」が、東京・渋谷と神奈川県・藤沢で行…

  7. 高校生がサンゴの猛毒を研究!抗がん剤開発にも意欲!~「マリンチャレンジプログラム」全国大会~

    ●全国の中高生が挑戦する海洋研究プロジェクト 都内で「マリンチャレンジプログラム2024 全国大会〜海と日本PROJECT〜」が、2025年2月15…

  8. 「海のごちそう?フェスティバル2024」開催!ごちそうの後のハテナの意味は?~藤井サチ、ホフディラン…

    「海のごちそう?フェスティバル2024」が、六本木にある東京ミッドタウンで11月9日と10日の2日間に渡って行われました。このイベントは、日本財団「海と…

  9. 直木賞作家4人も参加!有識者が灯台について語り合うイベント~海と灯台プロジェクトの集大成「海と灯台サ…

    都内で「海と灯台サミット2024」が11月3日に行われました。(主催:一般社団法人 海洋文化創造フォーラム 共催:日本財団 海上保安庁) 近代日…

  10. サザエさん&モデルの香音さんが参加した海イベント~イトーヨーカドーで海と日本プロジェクト×サザエさん…

    イトーヨーカドー アリオ北砂店で、サザエさんと日本財団「海と日本プロジェクト」がコラボしたイベントが、2024年10月5、6日に開催されました。これは豊…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. 甚大な被害を受けた能登の漁業者に向けて「海の地図」で支援!─…
  2. 電柱点検から障がい者雇用まで!DEAが仕掛ける“ゲームをして…
  3. 水槽の中に職人技とAI・IoTを掛け合わせて「海」をつくる!…
  4. 世界の寿司職人が集結!「World SUSHI CUP」でリ…
  5. 海の中を覗いてみたら…ウニ・カニ・ナベカを発見!──神奈川・…
PAGE TOP