2021年 12月

  1. 海の体験機会づくり

    ごみ拾い日本一に輝いた高校生は!?~全国30エリアから集結『日本財団「海と日本プロジェクト」 スポG…

    高校生ごみ拾い日本一を決める『日本財団「海と日本プロジェクト」スポGOMI甲子園2021』の決勝大会が12月26日に行われました。スポGOMIとは、ごみ…

  2. 海ごみ

    カニを調べて2190日~「海のキッズサポーター全国プレゼン大会」で最優秀賞を受賞した“あいおいカニカ…

    「海のキッズサポーター全国プレゼン大会」が、2021年10月3日に都内で初開催されました。海のキッズサポーターとは、未来に向かって海を守っていく活動をし…

  3. 海の体験機会づくり

    子ども達がサメを手配!?~「海の手配師」のお仕事を体験~

    「海のお仕事体験プロジェクト」の仕事体験イベントが、11月13日に静岡県沼津市で行われました。このプロジェクトは、日本財団が推進する「海と日本プロジェク…

  4. テクノロジー

    「3D×海洋研究」でイノベーションを!~「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト」でのトークセッ…

    ワコムによる展示会「コネクテッド・インク2021」が、都内で11月16日と17日に行われました。「コネクテッド・インク2021」は、アート、人間表現、学…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. 日本初!海の変化に東京大学と全国の若手漁業者が連携して取り組…
  2. ローカル列車の旅で学ぶ海草・アマモと浜名湖の異変~静岡県の天…
  3. パナソニックや環境省も参加!エビデンス・ディスカッション・グ…
  4. 高校生チャンピオン決定!スポーツごみ拾い全国大会~「スポGO…
  5. 「海のごちそう?フェスティバル2024」開催!ごちそうの後の…
PAGE TOP