過去の記事一覧

  1. 海ごみ

    優勝し東京代表となったのは⁉ 高校生23チームがごみ拾いでバトル‼~スポGOMI甲子園2024・東京…

    「スポGOMI甲子園2024・東京都大会」が、お台場周辺で11月2日に開催されました。このイベントは、高校生ごみ拾い日本一を決める全国大会の予選のひとつ…

  2. テクノロジー

    国内最大!洋上風力発電の訓練センターが長崎県に誕生~日本財団洋上風力人材育成センター~

    長崎県の伊王島に国内最大となる洋上風力人材育成センターが誕生し、その開所式が2024年11月7日に行われました。 脱炭素社会への実現に向けて、切…

  3. 海の体験機会づくり

    直木賞作家4人も参加!有識者が灯台について語り合うイベント~海と灯台プロジェクトの集大成「海と灯台サ…

    都内で「海と灯台サミット2024」が11月3日に行われました。(主催:一般社団法人 海洋文化創造フォーラム 共催:日本財団 海上保安庁) 近代日…

  4. 海ごみ

    スーパーキッズ9人の中で頂点に立ったのは!?~「第4回 海洋インフォグラフィックコンテスト」~

    都内で「第4回 海洋インフォグラフィックコンテスト」が、2024年9月21日に行われました。 このコンテストは全国の小学生から「海の研究レポート…

  5. 海の体験機会づくり

    サザエさん&モデルの香音さんが参加した海イベント~イトーヨーカドーで海と日本プロジェクト×サザエさん…

    イトーヨーカドー アリオ北砂店で、サザエさんと日本財団「海と日本プロジェクト」がコラボしたイベントが、2024年10月5、6日に開催されました。これは豊…

  6. 海の体験機会づくり

    参加は30カ国以上!「日本財団 スポGOMI ワールドカップ 2025」の開催を発表

    「日本財団 スポGOMI ワールドカップ 2025」の開催が決まり、2024年10月1日に発表されました。 「スポGOMI」とは、ごみ拾いを競技…

  7. 海ごみ

    ポケモンに銀魂のキャラも参戦!お台場でコスプレイヤーがごみ拾い~「秋の海ごみゼロウィーク2024」キ…

    東京・お台場で「コスプレde海ごみゼロ大作戦!!」が、「秋の海ごみゼロウィーク」のキックオフイベントとして2024年9月21日に行われました。海ごみゼロ…

  8. テクノロジー

    世界初!広島県に水素エンジンの開発研究センターが誕生~日本財団「ゼロエミッション船プロジェクト」が建…

    広島県福山市にある常石造船の敷地内に、ジャパンハイドロ株式会社が運営する「水素エンジンR&D(研究開発)センター」が誕生し、その内覧会と開所式が2024…

  9. 海の体験機会づくり

    【後編】学生による海と食の未来を考える期間限定レストラン。オープンまでの3カ月~「THE BLUE …

    前編はこちら 都内に、「THE BLUE CAMP」の学生たちが出店した期間限定のレストランが、2024年8月6日から8月11日までオープン…

  10. 海の体験機会づくり

    【前編】学生による海と食の未来を考える期間限定レストラン。オープンまでの3カ月~「THE BLUE …

    学生が企画・調理・運営の全てを行った期間限定のポップアップレストランが、2024年8月初旬にオープンしました。このレストランは、日本財団「海と日本プロジ…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. 高校生がユネスコ無形文化遺産「白石踊」を未来へ──「うみぽす…
  2. 「海と灯台ウィーク」直前!伊沢拓司氏や“お天気キャスター総選…
  3. 水中ドローンでブルーカーボン調査に革新!──誰もが海の環境保…
  4. ポルトガル館が伝えた「海を共有し守る」というメッセージ──閉…
  5. 海の万博でパビリオンが伝えた海洋プラスチック汚染やブルーオー…
PAGE TOP