テクノロジー

  1. 学生が熱闘!水中ロボット開発セミナー~次世代の海洋開発技術者を育成~

    東京大学でROV設計・製作セミナーが、2022年10月21日から23日に行われました。ROV(Remotely Operated Vehicle)とは、…

  2. 無人運航船プロジェクトが第2フェーズへ~MEGURI2040における実証実験・後編~

    日本財団が推進している無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」では、無人運航技術の実用化に向けて、5つのコンソーシアムが小型船、大型船、コンテナ船…

  3. 無人運航船プロジェクトが第2フェーズへ~MEGURI2040における実証実験・前編~

    日本財団が推進している無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」が、プロジェクトの第1フェーズとして6つの実証実験を行い、世界初の快挙をいくつも成し…

  4. 研究生の集大成!スーパーな海洋生物の3D作品~「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト」の1期生…

    海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクトの研究発表会が、都内で5月22日に行われました。このプロジェクトは、最新の3D技術を活用した海洋生物の研究を通…

  5. 3D×海洋研究のスーパーキッズ育成~「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト2021」~

    海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクトが佳境を迎えています。このプロジェクトは、最新の3D技術を活用した海洋生物の研究を通じて、将来 様々な分野で活…

  6. 「3D×海洋研究」でイノベーションを!~「海洋研究3Dスーパーサイエンスプロジェクト」でのトークセッ…

    ワコムによる展示会「コネクテッド・インク2021」が、都内で11月16日と17日に行われました。「コネクテッド・インク2021」は、アート、人間表現、学…

  7. 水素社会と究極のエコシップ~経済効果は2兆円以上に…ゼロエミッション船を推進するシンポ~

    日本財団は、ゼロエミッション船を推進するシンポジウムを、2021年5月18日に開催した。ゼロエミッションとは、二酸化炭素を排出(emission)しない…

  8. 無人運航船で世界初の実証実験~年間1兆円の経済効果が期待できる新プロジェクトを日本財団が支援~

    日本財団は無人運航船の実証実験を始めると、2020年6月12日に発表した。実証実験を行うのは、5つのコンソーシアム(複数の民間企業体)で、海運や造船、I…

  9. 海の生態系調査が劇的進化!?~北海道・沿岸調査用ドローンが新登場~

    海に住む生き物の生態を調べるには、海洋環境の科学的な分析が欠かせません。その分析のための調査の多くは、船を借りて行っています。ただ、船での調査は、大型の…

  10. 院内学級で遠隔“海体験”~横浜南養護学校の子ども達が「水中ドローン×VR」の技術に大興奮!~

    神奈川県立横浜南養護学校の生徒たちが、2019年12月4日に「水中ドローン×VR」技術を使った体験活動を行いました。その活動とは、横浜・八景島シーパラダ…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. 高校生チャンピオン決定!スポーツごみ拾い全国大会~「スポGO…
  2. 「海のごちそう?フェスティバル2024」開催!ごちそうの後の…
  3. LNG燃料船における安全訓練を第二海堡で実施~東南アジアの船…
  4. 優勝し東京代表となったのは⁉ 高校生23チームがごみ拾いでバ…
  5. 国内最大!洋上風力発電の訓練センターが長崎県に誕生~日本財団…
PAGE TOP