ソーシャル・イノベーション・ニュース編集部

  1. 未分類

    日本代表が決定!世界初「スポGOMIワールドカップ」~新宿で日本STAGEが開催~

    東京・新宿で「スポGOMIワールドカップ2023 日本STAGE」が、10月9日に行われました。スポGOMIとは、ごみ拾いとスポーツを掛け合わせた日本発…

  2. 海の体験機会づくり

    サザエさんと元日本代表アスリートとよゐこ・濱口がコラボ!~イトーヨーカドーで海と日本プロジェクトとサ…

    都内のイトーヨーカドー木場店で、海づくしのスペシャルイベントが、2023年9月30日と10月1日に開催されました。このイベントは、日本財団「海と日本プロ…

  3. 海の体験機会づくり

    デザインから海を知る・考える~東京・六本木で開催中の「第二回 国際海洋環境デザイン会議」~

    東京・六本木で「第二回 国際海洋環境デザイン会議」が、2023年9月30日から行われています。このイベントは、海の可能性や魅力、深刻化する海洋問題などを…

  4. 海の体験機会づくり

    ミシュランシェフが伴走!学生が海と食を学んで実践する「THE BLUE CAMP」~3カ月間の集大成…

    (前編はこちら) 東京と京都で、学生たちが運営しトップシェフがサポートするポップアップレストランが、2023年8月11日から19日までオープンし…

  5. 海の体験機会づくり

    ミシュランシェフが伴走!学生が海と食を学んで実践するプログラム~Chefs for the Blue…

    東京と京都で、学生たちが運営しトップシェフがサポートするポップアップレストランが、2023年8月11日から19日までオープンしました。これは、日本財団「…

  6. 海ごみ

    コスプレイヤーが横浜を大清掃!~日本財団と環境省による「秋の海ごみゼロウィーク2023」キックオフイ…

    横浜で「コスプレ de 海ごみゼロ大作戦2023」が、2023年9月16日に行われました。このイベントは「秋の海ごみゼロウィーク2023」のキックオフイ…

  7. 海の体験機会づくり

    海の自由研究をインフォグラフィック化!~小学生と美術専門学生がタッグ「第3回 海洋インフォグラフィッ…

    東京タワーの近くにある機械振興会館で「第3回 海洋インフォグラフィックコンテスト」が、2023年8月19日に行われました。このコンテストは、小学生が作成…

  8. 海の体験機会づくり

    お相撲さんとサザエさんがビーチクリーン~片瀬東浜海水浴場で活動する「海と日本プロジェクト」と「海さく…

    江の島のすぐ近くにある神奈川県の片瀬東浜海水浴場で、「どすこいビーチクリーン2023」が8月26日に行われました。このイベントは、NPO法人 海さくらと…

  9. 海ごみ

    海と人をつなぐ「御前崎 渚の交番」~マリンスポーツで子ども達の健全な心を育む~

    「渚の交番」が全国各地に設置されています。渚の交番とは、日本財団が推進している豊かな海を次世代に引き継ぐ地域づくりの総合拠点。2009年に宮崎県で初めて…

  10. 海の体験機会づくり

    子ども達がサンゴを守るお仕事を体験!~静岡県沼津市で行われた「こどもわーく 海のお仕事プロジェクト」…

    静岡県沼津市でこどもわーく 海のお仕事プロジェクト「サンゴ保全のお仕事をしよう!」が、2023年7月29日に行われました。このプロジェクトは、日本財団「…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. 石破首相も登壇!日本で初開催の「ワールド・オーシャン・サミッ…
  2. 「灯台×観光」など全国で進む新たな利活用~「海と灯台プロジェ…
  3. 高校生がサンゴの猛毒を研究!抗がん剤開発にも意欲!~「マリン…
  4. 世界初!能登半島地震の前後で起こった海と陸の地形変化を完全可…
  5. 漁業支援の革新:AI技術、クロダイ活用、ヒトデで地域活性化を…
PAGE TOP