ソーシャル・イノベーション・ニュース編集部

  1. 生態系

    私達が減らした砂浜を復活させるのも私達

    新潟県の海岸は、ある課題を抱えている。それが、海岸浸食。海岸浸食は、砂浜の砂が減っていき、陸と海との境界線が陸側へ後退してしまう現象。その要因は…

  2. 生態系

    海洋生物に起こっているストランディングって何?

    新潟県の海岸。ここで目撃されているのが、ザトウクジラやオットセイ、アカウミガメ、リュウグウノツカイなどの浜辺に打ち上げられた海洋生物。こうした海洋生…

  3. 生態系

    海中の砂漠化“磯焼け”

    豊かな新潟の海が危機にさらされている。しかし、新潟県水産海洋研究所 増殖環境課の主任研究員・濵岡秀樹さんによると、「新潟県は、(かつて)かなり藻場が…

  4. 生態系

    後継者不足に悩む岩手県の新人漁師

    漁業の担い手不足は、国内有数の漁場である岩手県も例外ではない。実際に、県内の漁業関係者は、40年前には2万人を超えていたが、近年では6,300人ほど…

  5. 生態系

    海水温の上昇でサケが帰ってこられない!?

    本州一のサケの水揚げ量を誇る岩手県。しかし、ここ数年、不漁が続いている。1996年には、およそ7万トンの水揚げがあったが、2015年は、8500トン…

  6. 生態系

    アザラシが漁師の敵から味方に変わる日がやってくる!?

    将来的に絶滅する危険性があると、レッドリストの準絶滅危惧種に指定されているのが、ゼニガタアザラシ。見た目はカワイイが、北海道えりも町の漁師にとっては厄介…

  7. 生態系

    マグロだけ逃がして守る新しい網

    刺し身や寿司ネタとして人気のマグロ。しかし、近年、クロマグロが激減。特に、親のクロマグロの減少が大きな問題となっている。その原因は、私たち人…

  8. 生態系

    気軽に食べられなくなる!?八戸名産のスルメイカ

    イカ類の漁獲量の中で、およそ8割を占めるのが、スルメイカ。しかし、今、スルメイカが獲れないという問題が起こっている。20年ほど前は約45万ト…

  9. 生態系

    日本一アマモ場が消滅している陸奥湾

    海の生態系を維持するために重要な働きをしているのが、海草の一種であるアマモ。例えば、カレイやメバル、カニ、ウニなどの海の生き物の隠れ場所や住処に…

  10. 生態系

    豊かな海を脅かすのもつくるのも竹

    福岡県の宗像市。その宗像の海では、竹でつくった小魚の住処“竹漁礁”が、海と山を豊かにしている。もともと宗像市の鐘崎漁港は、海女発祥の地と言わ…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. スーパーキッズ9人の中で頂点に立ったのは!?~「第4回 海洋…
  2. サザエさん&モデルの香音さんが参加した海イベント~イトーヨー…
  3. 参加は30カ国以上!「日本財団 スポGOMI ワールドカップ…
  4. ポケモンに銀魂のキャラも参戦!お台場でコスプレイヤーがごみ拾…
  5. 世界初!広島県に水素エンジンの開発研究センターが誕生~日本財…
PAGE TOP