- ホーム
- 過去の記事一覧
伝統文化
-
200年続く新潟県佐渡の名物たらい舟と消えつつある伝統
新潟県佐渡の名物である、たらい船。200年以上も前に生まれ、今なお守り続けられている伝統の船。一方で、そんなたらい船に関わるものが消えつつあ…
-
海なし県・長野県安曇野市で行われる荒々しい船のお祭り
長野県安曇野市の穂高神社で、毎年9月に開催される御船祭り。このお祭りは、今年の実りに感謝するために行われるという。そんな御船祭りの見どころが、御…
-
板前はタイ人!?福島の海を取り戻す異文化交流
福島県にある和食料理店。ここでヒラメを捌いているのは、なんとタイの料理人。これは、福島県沖で獲れた魚が安全だと、国の内外に発信する取り組みの一環。…
-
虫を海に投げて大漁と豊作祈願!鹿児島県・奄美大島の伝統行事
鹿児島県・奄美大島の市集落。ここでは、毎年5月に「浜下れ」という伝統行事が行われる。この浜下れは、大漁と豊作を祈るもので、船団パレードや船上からの餅…
-
海の安全と大漁を願って炎の海に突入する北海道・積丹町の漁師たち
北海道積丹町で、2018年7月5日から6日にかけて行われたのが、美国神社例大祭。このお祭りは、漁の安全と大漁、五穀豊穣を祈願するもの。積丹町は、積丹ブル…
-
千年の歴史を誇る朝市の名物・海の幸の危機
新鮮な海の幸が並ぶ輪島の朝市。この朝市は千年以上の歴史を誇り、朝市通りは石川県・奥能登を代表する観光スポットになっている。しかし、この朝市に異変が起…
-
国が認めた伝統建築“舟屋”が残る街の悩み
「海の祇園祭」と呼ばれている伊根祭り。毎年7月に京都・伊根町で開催されている。そんな伊根町では、日常生活から伝統行事まで全て海と繋がっている。「初め…