伝統文化

神輿ごと海へ!?福井県坂井市の「雄島祭り」

北陸屈指の景勝地「東尋坊」がある福井県坂井市三国町の安島地区。ここは、アワビ、ウニ、サザエ、ワカメ漁などが盛んで、昔から海と共に生きてきた。そんな安島の人々にとって、常に海を想い、感謝する気持ちを象徴するのが、神の島として崇める雄島、そして、この島にある大湊神社。

この神社では、春になると、1000年以上も続く例大祭「雄島祭り」が開催される。このお祭りは、海で生きる安島地区の想いを正に象徴するものだという。安島地区青年団の団長・西野雄史さんは、「雄島祭りの日は、かけがえのない1年でとっても大切な日だなと思っています。その理由は、この海の恵みを受けて育ってきたということが、やはり大きいと思います」と語る。

そんなこのお祭りでは、船の形をした舟神輿がくり出す。その後、地区の災厄を祓い、大漁と海の安全を願うため、安島地区の細い路地を練り歩く。そして、夕方、鯉のぼりが泳ぐ雄島橋を勇壮に渡り、最後は、なんと海へと突入する。これは、お清めのため、そして、安全と豊漁をお願いする代わりに神様を楽しませる意味があるのだそう。

海の恵みに感謝し、安全と豊漁を祈るため1000年以上も伝承されてきた大切な雄島祭り。これからも後世に伝えていくために、西野さんは、「子ども達にも、しっかりと僕たちのその姿を見てもらいまして、海への感謝と共にお祭りを未来へ繋げていって欲しいです」と語る。

素材提供:日本財団「海と日本プロジェクトinふくい」
協力:福井テレビジョン放送株式会社

ad_pc_794

関連記事

  1. テクノロジー

    夢は海底資源や富山湾の海底探索!高校生が開発した水中ロボット

    富山県立滑川(なめりかわ)高等学校の生徒たちが開発したのが、な…

  2. 伝統文化

    日本各地の海の民話アニメ42本を上映~海ノ民話アニメーション上映会2022~

    東京・原宿で「海ノ民話アニメーション上映会2022」が2023…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. 日本初!海の変化に東京大学と全国の若手漁業者が連携して取り組…
  2. ローカル列車の旅で学ぶ海草・アマモと浜名湖の異変~静岡県の天…
  3. パナソニックや環境省も参加!エビデンス・ディスカッション・グ…
  4. 高校生チャンピオン決定!スポーツごみ拾い全国大会~「スポGO…
  5. 「海のごちそう?フェスティバル2024」開催!ごちそうの後の…
PAGE TOP