伝統文化

虫を海に投げて大漁と豊作祈願!鹿児島県・奄美大島の伝統行事

鹿児島県・奄美大島の市集落。
ここでは、毎年5月に「浜下れ」という伝統行事が行われる。この浜下れは、大漁と豊作を祈るもので、船団パレードや船上からの餅投げ、船こぎ競争などを行い、また、みんなでお酒や食べ物を持ち寄り、大人も子どもも海で遊ぶ。「浜下れの日は、みんな弁当を作って海で遊びます。家では、囲炉裏も煙もあげません。なぜなら海に来ないとネズミになると言われていたからです」と、市集落に住む山下哲次さんは語る。大漁祈願だけでなく、古くからの言い伝えもあり、この集落では子どもの頃から海との繋がりがあるという。

そんな浜下れの中でも、一風変わった風習がある。それが「ムシケラシ」というもの。ムシケラシとは、まず、浜下れの日の朝、ムシケラシのために子ども達が田んぼで虫をとる。そして、とった虫は石と一緒に葉で包む。これを「きゃー(喜界島)まで飛んで行け~!」と叫びながら子ども達が海へと投げ入れるのだ。「害虫をとって海に投げるということで、害虫駆除の意味と豊作祈願の意味があるんです」と、山下茂一区長は語る。

伝統行事によって、海と大地の繋がり、そして、その恵みを子ども達は体感。その伝統が日本の海を豊かにしているのかもしれない。

素材提供:日本財団「海と日本プロジェクトin鹿児島
協力:株式会社南日本放送

ad_pc_767

関連記事

  1. 生態系

    中高生がオンラインプレゼン~マリンチャレンジプログラム2019全国大会~

    「マリンチャレンジプログラム2019全国大会~海と日本PROJ…

  2. テクノロジー

    砂浜を守るのは埋めた巨大な砂袋!?

    宮崎港と一ツ瀬川の間に位置する宮崎海岸では、砂浜の減少が問題と…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. ブリッジも見学!自律運航機器を搭載予定のフェリーに子ども達が…
  2. アマモで醤油づくりが受賞!中高生が海に関わる研究を行う全国大…
  3. 目に見えない脅威が迫る!?海洋化学汚染を世界中の有識者が議論…
  4. 日本の灯台群を世界遺産に!~「海と灯台プロジェクト2023成…
  5. 中国・四国地方でのブルーカーボンに関する取り組み~香川・愛媛…
PAGE TOP