海の体験機会づくり

  1. 高校生が魚さばきと海の学びの講師に【後編】~高校生が「日本さばける塾」の講師となって小学生に伝授~

    (前編はこちら) 東京・中野区で「日本さばける塾 in 新渡戸文化高等学校」が、2023年2月18日に行われました。日本さばける塾とは、全国各地…

  2. 高校生が魚さばきと海の学びの講師に【前編】~高校生が「日本さばける塾」の講師となって小学生に伝授~

    東京・中野区で「日本さばける塾 in 新渡戸文化高等学校」が、2023年2月18日に行われました。日本さばける塾とは、全国各地で魚をさばく体験をしながら…

  3. トビハゼの研究で最優秀賞を受賞した女子高生は今!?~「マリンチャレンジプログラム」受賞者のその後~

    2017年から実施されているのが、「マリンチャレンジプログラム」です。このプログラムは、「海と日本プロジェクト」の一環として、日本財団とJASTO(一般…

  4. 人気声優もゲストに!海洋未来マンガのアートコンペ開催~「BLUE HUNTER ART COMPET…

    東京・原宿で「BLUE HUNTER ART COMPETITION AWARD 2022」が、12月18日に開催されました。「BLUE HUNTER」…

  5. 横浜で熱闘!ごみ拾い×eスポーツ~「eスポGOMI 2022 横浜大会」が開催~

    神奈川県の横浜市役所アトリウムで「eスポGOMI 2022 横浜大会」が、11月13日に行われました。eスポGOMIは、コンピューターゲームによる競技型…

  6. イトーヨーカドーにサザエさん登場!~海と日本プロジェクトとサザエさんが海を知ってもらうコラボイベント…

    2022年10月1日、都内のイトーヨーカドー木場店にて、「サザエさん×海と日本プロジェクト」による特別イベントが2022年10月1日に開催されました。海…

  7. 食から海を知るフェス&ウィーク~海のごちそうウィーク期間に先立ち行われた「海のごちそうフェスティバル…

    東京・有明で、海のごちそうウィーク期間に先立ち、「海のごちそうフェスティバル」が、2022年10月8日と9日に行われました。このイベントは、「知れば知る…

  8. 高校生が熱闘!海の課題をポスターに~東京で行われた「うみぽす甲子園 決勝戦」~

    東京・港区にて「うみぽす甲子園」の決勝戦が、2022年8月28日に開催されました。「うみぽす」は、「地元の海をスターにしよう!」を合い言葉に2015年か…

  9. まだ間に合う自由研究!「海の生きもの地球ミュージアム」~世界初のデジタル地球儀から知る海と地球~

    東京・麴町で展示イベント「海の生きもの地球ミュージアム2022」が、2022年8月20日から開催されています。これはNPO法人ELPが主催し、日本財団「…

  10. キッズ海上保安官となってお仕事体験!~海上保安部のお仕事を疑似体験するイベント~

    静岡県・下田市で海のお仕事体験のひとつ「海の安全を守るお仕事を学ぼう!~キッズ海上保安官になって海の安全を考える~」が、2022年7月23日に開催されま…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. 秋篠宮ご夫妻も出席した海の日30年の記念行事|石破首相も登場…
  2. 広島のカキ養殖場で始動!ITも活用した新型の浮き具で挑む海洋…
  3. 渋谷と藤沢の街がブルーに染まる!青いサンタたちが一斉にごみ拾…
  4. 【神奈川・三浦海岸】新たな水難事故への対策!ライフジャケット…
  5. 瀬戸内海に面する4県で一斉ごみ拾い!知事も参加しプラごみ・発…
PAGE TOP