海ごみ

深刻な海のゴミ問題を表すミズウオの胃

深海1kmほどのところに生息しているという深海魚・ミズウオ。

そんなミズウオは、50年ほど前から静岡県三保海岸に打ち上げられることがある。打ち上げられたミズウオを調査のために解剖してみると、胃の中には、なんとプラスチックなど様々なゴミが出てくるという。東海大学の名誉教授・久保田正さんによると、「ミズウオはプラスチックとエサ生物の区別が出来ないので、なんでも食べてしまう。そのため、海洋汚染の指標には非常に良い材料だと思います」と話す。今、世界的に問題になっているゴミが海に流れ込む海洋汚染。ミズウオの胃の中は海の現実を表しているのだ。

そこで、東海大学では、ミズウオの解剖・調査を長年実施。その結果、最近はミズウオからゴミが出てくるのは6割から7割ほどで、ここ50年間でゴミが出現する割合が増加傾向にあることがわかった。さらに、解剖を一般の人にも見てもらうことで、海洋汚染の現状を多くの人に伝える活動をしている。その解剖に参加した人達は、「ゴミの影響というのは、ここまで来ているんだというのが実感できました」、「人間がたくさんゴミを捨ててたから、いけないことだなと思いました」と、海洋汚染の現状を痛感したよう。東海大学海洋科学博物館の学芸員・伊藤芳英さんは、「私達が安心してこれからも物を食べていくためには、生き物が育つ自然を守っていかなければならないと考えています。そういうところを多くの人と共有していきたいと考えています」と活動の意義を語った。

素材提供:日本財団「海と日本プロジェクトin静岡県」
協力:株式会社テレビ静岡

ad_pc_871

関連記事

  1. 生態系

    お仕事拝見!特集「日本の水族館」②~福島・三重・兵庫~

    水族館は日本全国に100カ所以上もあり、国土面積あたりの数にす…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. 高校生チャンピオン決定!スポーツごみ拾い全国大会~「スポGO…
  2. 「海のごちそう?フェスティバル2024」開催!ごちそうの後の…
  3. LNG燃料船における安全訓練を第二海堡で実施~東南アジアの船…
  4. 優勝し東京代表となったのは⁉ 高校生23チームがごみ拾いでバ…
  5. 国内最大!洋上風力発電の訓練センターが長崎県に誕生~日本財団…
PAGE TOP