生態系

私達が減らした砂浜を復活させるのも私達

新潟県の海岸は、ある課題を抱えている。それが、海岸浸食。

海岸浸食は、砂浜の砂が減っていき、陸と海との境界線が陸側へ後退してしまう現象。その要因は、複合的なもので、例えば、信濃川で行っている水害対策の工事によって、海岸へ流れてくる砂が減っていることや、天然ガスの採取によって起こる地盤沈下、その他にも、港の整備による砂の減少など様々だという。

しかし、これら人々の暮らしを向上させる取り組みが、皮肉にも海岸浸食を引き起こした。海岸浸食で、砂浜に棲む貝やカニなどがいなくなり、海水浴場が減少するなど、悪影響が及んでいる。

そこで、砂浜を復元する対策が取られている。
その工事は、砂が海へ流れ出ないように砂浜の周りを囲む。さらに、そこに砂を入れて、元あった砂浜のように復元している。また、海中に、海の中の潮の流れを抑える潜堤なども設置している。これらの取り組みによって、砂浜の回復が見られるだけでなく、海の環境にも変化が。カキやアワビ、サザエなどが棲みはじめ、豊かな海になってきているのだ。

安心・快適な環境の整備と豊かな海を守ること。その両立が求められている。

素材提供:日本財団「海と日本プロジェクトin新潟」
協力:株式会社 新潟放送

ad_pc_520

関連記事

  1. 生態系

    アカウミガメの産卵を守る青年団

    数が減り、国際的な絶滅危惧種に指定されているアカウミガメ。…

  2. 生態系

    世界で最も北にあるサンゴがさらに北上中!?

    和歌山県田辺市の沖合にある沖ノ島。この周辺には、テーブルサ…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. 世界初!広島県に水素エンジンの開発研究センターが誕生~日本財…
  2. 【後編】学生による海と食の未来を考える期間限定レストラン。オ…
  3. 【前編】学生による海と食の未来を考える期間限定レストラン。オ…
  4. 【後編】静岡県・清水港のコンテナターミナルで小学生がお仕事体…
  5. 【前編】静岡県・清水港のコンテナターミナルで小学生がお仕事体…
PAGE TOP