生態系

障害のある人へ海体験を提供~新潟県鯨波の旅館経営者が提案する誰もが楽しめるビーチ~

新潟県の鯨波海水浴場は、かつて多くの人で賑わった日本海側初の海水浴場です。しかし、「70軒ぐらい宿泊に関わる事業があったが、今は数えるほどになっている」と、小竹屋旅館の代表でオーサムビーチアーキテクトの栃堀耕一さんは語ります。

そこで、栃堀さんは、生まれ育った海を盛り上げるべく、海のサイダー「鯨泉」を開発・販売したり、浜辺のシーサイドBBQテラスをつくったり、さらに、近年では、秋の海を楽しむ「ビーチピクニック」を開催するなど、旅館経営の傍ら、鯨波の海にある新たな価値を見つけ、これまでになかった様々なサービスをつくり出しています。そのキッカケは「大人になって帰ってきて、見たりとか遊んだりした結果、この場所が持っている色んな価値にだんだん気づいてきた」からだと言います。

そんな中、2019年から始めた新サービスが、サンドライダーの導入です。これは大きなタイヤによりビーチを簡単に移動でき、さらに、そのタイヤが浮き輪の役割をすることで、海に浮くことが出来ます。そのため、砂浜からそのまま海に入れるビーチ用の車椅子となっているのです。「障害のある人がビーチで過ごしたり楽しんだりする価値は、健常者と違うところにあるのではないかと。そういう風に思ったのがサンドライダーを導入した最初のキッカケ」と栃堀さんは言います。実際に体験した子どもは「サンドライダーだと海とかも入れるから、すごく楽しかった」と語っています。栃堀さんは「進行性の病気は、子どもの頃に出来たことがだんだん出来なくなっていく。サンドライダーを体験した家族は、車椅子に乗っている子どもと一緒に海に入れるなんて夢にも思っていなかったと喜んでくれている」とサンドライダーの成果を話しています。

今後について栃堀さんは、障害のある人も健常者も誰でも楽しめるビーチを「ビーチウェルネス」という言葉で表現し、形にしようとしています。「『誰でもそれぞれの人生を豊かにできる』ビーチにはそういう力があると思っているので、多様な楽しみ方をしてもらえるといいなと思っている」と栃堀さんは語っています。

素材提供:日本財団「海と日本プロジェクトin新潟」
協力:株式会社新潟放送

ad_pc_1072

関連記事

  1. 生態系

    邪魔な木を魚の楽園に再利用~『イカの宝庫』広島県・田島発の産卵床づくり~

    瀬戸内海で獲れる魚貝類は「少量多種」と言われ、様々な種類の魚を…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. LNG燃料船における安全訓練を第二海堡で実施~東南アジアの船…
  2. 優勝し東京代表となったのは⁉ 高校生23チームがごみ拾いでバ…
  3. 国内最大!洋上風力発電の訓練センターが長崎県に誕生~日本財団…
  4. 直木賞作家4人も参加!有識者が灯台について語り合うイベント~…
  5. スーパーキッズ9人の中で頂点に立ったのは!?~「第4回 海洋…
PAGE TOP