生態系

値があっという間に決まるセリ~山形県鼠ケ関漁港の一風変わった「札読み」~

山形県の鼠ヶ関漁港。
ここは、年間180トン以上の水揚量を誇り、全国有数のエビの産地として知られている。

そんなこの漁港の市場には、全国でも珍しいセリ「札読み」が今も残っている。JFやまがた念珠関支所・支所長代理の佐藤洋二さんは「札読みやっているのは新潟県山北町とここだけ。私の知る限り、70年以上は続いている」と語る。

一般的なセリは、1つの箱を対象に価格を決めていく。しかし、「札読み」は一度に7つの箱のセリを実施。「1から7番までの魚に対して、黒板みたいな感じの“札”に値段を書いて渡す。そして、それをセリ人はそれを読むというのが札読みのセリの流れ」と佐藤さんは話す。価格の提示は1度きり。そのため、どのセリも一発勝負。佐藤さんは「いちばん早く鮮度のいいまま仲買人に魚を売る方法としては、この札読みが一番早いのかなと思う」と語る。このように、7つの箱を一度に、さらに、一発限りで素早くセリを行うことで、鮮度を保ったまま素早く魚を私達に届けることができるのだ。

そんな伝統の札読みを2019年から始めたのが、JFやまがた念珠関支所の田宮海輝さん。「間違いなくリズムよく言えるかが、札読みのセリ人としての目標。少しでも代理に使づけるように頑張りたいなと思う」と語っているように、田宮さんは一人前のセリ人となるため日々努力している。

伝統のセリは若い世代に受け継がれていっている。

素材提供:日本財団「海と日本プロジェクトin山形
協力:株式会社テレビユー山形

ad_pc_1078

関連記事

  1. 生態系

    減少しているサケを救うのは汽水湖!?

    北海道を象徴する魚のひとつ、サケ。しかし、近年、漁獲数が減…

  2. 伝統文化

    サメ漁からマリンレジャーやスポーツへと変化!沖縄の伝統文化・サバニ

    沖縄の海の伝統行事が、ハーリー。これは、航海安全や豊漁を祈…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. 深海魚愛あふれるプレゼンをした小学5年生が大賞!~「深海研究…
  2. 瀬戸内海の海洋ごみ問題解決へ延長して取り組み~日本財団と岡山…
  3. 運航中CO2排出ゼロ!世界初の船で実証成功~日本財団ゼロエミ…
  4. 書籍化に世界的な活動も視野!海ノ民話アニメ~「海ノ民話のまち…
  5. 海×3D!中学生離れしたスゴイ研究成果に専門家も脱帽!~「海…
PAGE TOP