生態系

世界で最も北にあるサンゴがさらに北上中!?

和歌山県田辺市の沖合にある沖ノ島。
この周辺には、テーブルサンゴという種類のサンゴが広がっている。これは、サンゴ礁ほど規模が大きくはないサンゴ群集というもので、サンゴ群集としては世界で最も北の地域にある。

ところが、地元のダイバーによると、このサンゴが、北に広がっているという。実際に、国立環境研究所の調査によると、日本のサンゴ礁の面積が、最速で年に14kmずつ北上しているデータもある。その理由は、黒潮の影響や地球温暖化の可能性があると言われている。

そんなサンゴの環境の変化は、私達にも影響を与えるかもしれない。サンゴは、小さな魚の隠れ家になっている。そのため、サンゴが移動したり、無くなったりすると、サンゴを中心とした生態系そのものが失われてしまう。

その結果、水産物の水揚にも影響する可能性があるという。環境省 田辺自然保護官事務所の自然保護官・高橋優人さんは、「海の1℃の上昇はすごく影響が大きくて、魚の獲れる量にも影響は出るというのは間違いないです。そのため、将来的には、我々の食べている魚の分布がどんどん変わっていくことで、私達の生活も変わっていく可能性があります」と話す。

素材提供:日本財団「海と日本プロジェクトin和歌山」
協力:株式会社 テレビ和歌山

ad_pc_645

関連記事

  1. テクノロジー

    山の中で!?世界初!水中ドローンとVRを使ったワクワク海体験

    山に囲まれた日本有数の温泉地、神奈川県の箱根。そんな山の中にも…

  2. 生態系

    その復活劇を環境大臣が表彰!沖縄県民に古くから愛されているタマン

    沖縄県で刺し身やバター焼きなどで食され、釣り人にも大人気の魚が…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. 「海のごちそう?フェスティバル2024」開催!ごちそうの後の…
  2. LNG燃料船における安全訓練を第二海堡で実施~東南アジアの船…
  3. 優勝し東京代表となったのは⁉ 高校生23チームがごみ拾いでバ…
  4. 国内最大!洋上風力発電の訓練センターが長崎県に誕生~日本財団…
  5. 直木賞作家4人も参加!有識者が灯台について語り合うイベント~…
PAGE TOP