生態系

廃棄されるホヤを新グルメで救え

宮城県は、養殖ホヤの一大産地。
しかし、ある問題を抱えている。それが生産過剰状態。

もともとは韓国でも人気があり、大量に輸出されていた。しかし、震災による原発事故の影響で、韓国は輸入を全面的に禁止。県内の生産量は戻ったが、今度は生産過剰状態に。2016年は、およそ7,600トンも廃棄された。

そこで、宮城県産のホヤを多くの人に食べてもらうため、地元の生産者と連携しているのが、ホヤホヤ学会。ホヤホヤ学会は、ホヤの色々な食べ方を提案したり、ホヤを好きになってもらうためのイベントを企画したりしている。石巻市の谷川浜では、生産者の方達に、イベントで食べてもらうホヤレシピを提案した。イカ飯風のものは、“ほや飯”というメニューで、イカの代わりにホヤを使ったもの。カナッペ風の料理は、“ほやっぺ”というメニュー。クラッカーに蒸しほやとジャム、ハーブとピンクペッパーをのせたもの。ホヤ生産者の伊藤敏行さんは、「浜の人は、生か蒸しホヤしか知らない。こういう色んなモノを作って食べたことないと思う」と話す。レシピを提案したほやほや学会の会長・田山圭子さんは、「今回の廃棄に関しては、漁師さんが一番残念だったんではないかなと思っています。私自身ホヤが好きなので、国内で認知度が向上し、消費量が拡大して欲しいと思っていますので、漁師さん、消費者の皆さん、加工会社さん、一丸となって頑張っていきたいと思っています」とホヤについての想いを語った。

素材提供:日本財団「海と日本プロジェクトinみやぎ」
協力:東北放送株式会社

ad_pc_560

関連記事

  1. 生態系

    絶品グルメは海のやっかい者~鹿児島・“桜島の火山灰”で地域の特産品に変えろ~

    近年、鹿児島湾の姶良市沿岸では、繁殖期の夏場になると、大群とな…

  2. 生態系

    獲れる魚が変化!消えた新潟のホッケと新たに現れたサワラ

    古くから漁業が盛んに行われている新潟県では、近年、水揚に大きな…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. 高校生チャンピオン決定!スポーツごみ拾い全国大会~「スポGO…
  2. 「海のごちそう?フェスティバル2024」開催!ごちそうの後の…
  3. LNG燃料船における安全訓練を第二海堡で実施~東南アジアの船…
  4. 優勝し東京代表となったのは⁉ 高校生23チームがごみ拾いでバ…
  5. 国内最大!洋上風力発電の訓練センターが長崎県に誕生~日本財団…
PAGE TOP