北海道の名物、シシャモ。
実はシシャモは、世界中で北海道の太平洋沿岸の一部でしか獲れない貴重な魚。そんなシシャモに最近、異変が起きている。かつては水揚高が100トンから200トンほどだったが、ここ4年は50トン以下に減っている。ただ、減少の原因は、ハッキリしていないという。
そんな中、北の海の恵みを回復させようと、漁業関係者を中心に様々な取り組みを行っている。その中でも新しい挑戦が、シシャモの人工増殖。これは、産卵のために川へと戻ってきたシシャモを捕獲。そして、受精させた上で、卵や子どもの状態で川に戻すというもの。しかし、台風の影響などによる川の増水や海水温の上昇によって、川に戻ってくる時期が変わってしまうなど、捕獲する数が安定しないという。
そこで、それをカバーするために、さらなる最新の試みが行われている。それが、産卵間近のシシャモを海で捕獲するというもの。産卵で川に戻ってくる寸前のシシャモを海で捕獲し、孵化場に運ぶ。そして、時間をかけて海水から淡水に切り替え、産卵させる。
ただ、この方法は、新しいがゆえに課題もあるという。北海道栽培漁業振興公社 間協議呪物の部長・新居久也さんによると、「獲っても、すぐ産卵する群れにあたるかどうかというのがひとつの課題です」と話す。成熟していない群れを獲ってしまった場合、半分ぐらい死んでしまうという。その一方で、新居さんは、「川にのぼる寸前のものをいかに捕えるかという部分さえ克服すれば、海の方が獲りやすいですね」と語る。
北海道固有の貴重な魚シシャモ。これからも味わえるようにし続けるため、努力が続けられていく。
素材提供:日本財団「海と日本プロジェクトinガッチャンコ北海道」
協力:北海道放送株式会社