生態系

砂浜が消えていく海岸浸食

山口県の土井ヶ浜。
ここの砂浜は、ヒラメやキスなどの魚たちにとって、とても重要な場所。その理由は、稚魚が育つ場でもあり、魚たちのエサ場にもなっているため。

しかし、そんな魚を育む砂浜が減少しつつある。その原因は、海岸浸食。本来は、陸から砂が流れてきて砂浜を維持する。また、波が被るような位置にあるオカヒジキという草。こういった草が、風や波によって奪われないように砂を留めておく。しかし、土井ヶ浜では、冬場の強い風で起こる高い波に砂がさらわれ、海岸浸食という問題が起きている。実際に、昭和62年に比べ、平成4年の土井ヶ浜は砂浜部分が減っている。

そこで、山口県では、浸食を少しでも食い止めるため、砂が波にさらわれるのを抑える役割がある人口リーフや突堤をつくっている。

私達が楽しみ、生き物たちの住処にもなっている砂浜。その減少を食い止めるために、何か出来ることはないのだろうか?

素材提供:日本財団「海と日本プロジェクトinやまぐち
協力:山口放送株式会社

ad_pc_336

関連記事

  1. 生態系

    海と命の大切さを知るために養殖!東京・渋谷区の小学校にクエがやってきた

    2018年9月25日、東京都の渋谷区立加計塚小学校で、陸上養殖…

  2. 生態系

    邪魔な木を魚の楽園に再利用~『イカの宝庫』広島県・田島発の産卵床づくり~

    瀬戸内海で獲れる魚貝類は「少量多種」と言われ、様々な種類の魚を…

おすすめ記事

  1. 海の生態系を支えるアマモの復活

最近の記事

  1. 瀬戸内海の海洋ごみ問題解決へ延長して取り組み~日本財団と岡山…
  2. 運航中CO2排出ゼロ!世界初の船で実証成功~日本財団ゼロエミ…
  3. 書籍化に世界的な活動も視野!海ノ民話アニメ~「海ノ民話のまち…
  4. 海×3D!中学生離れしたスゴイ研究成果に専門家も脱帽!~「海…
  5. ブリッジも見学!自律運航機器を搭載予定のフェリーに子ども達が…
PAGE TOP